銀次の苦言

虚実混合も甘んじてよろしくな!

マルチ商法の勧誘パターンを紹介する!!!

銀次だ!

マルチ商法の勧誘は、実は意外にも身近に潜んでいる。勧誘方法は数えきれないほどあるが、ここでは特によく使われる「マルチ商法勧誘の確定演出」を紹介しよう。これは営業を仕掛けられるフラグであり、頭に入れて冷静に対処できるようにしておくことが大切だ。ここで紹介するいくつかの典型的な文句を把握し、自己防衛のために活用してみよう。

1. 「これから凄いビジネスを始めるんだ。話を聞いてくれないか?」
2. 「○○って知ってる?超儲かるビジネスなんだ。一緒にやらない?」
3. 「友達が成功しているんだ。一緒にビジネスに参加しないか?」
4. 「お金持ちになりたいなら、絶対に参加すべきビジネスがあるんだよ」
5. 「特別なチャンスだから、今しかない。早めに参加した方がいいよ」

これらのようなフレーズに注意し、自らの意思で判断する力を養おう。簡単に誘惑に乗ることなく、冷静に相手の提案を見極めることが重要だ。自分の将来を守るためにも、正確な情報と客観的な判断を持つことが必要なのだ。

「権利収入」「不労所得」をチラつかせるぞ

”権利収入(不労収入)”という言葉は、マルチ商法に取り組む多くの人々が夢見るものだ。それを聞いて、誰もが羨ましく思うだろう。だが、それは真っ赤な嘘だ!現実は全く違う。

マルチ商法の支持者たちは、自らをネットワークビジネス(MLM)と自称し、権利収入を強調している。魅力的な話に聞こえるが、それは虚偽だ。不労収入などとんでもない。実際には、参加者たちは手一杯に働かされる。新たな会員を勧誘し、商品を販売し、連鎖を広げることで上位の会員たちが収益を得る仕組みだ。

権利収入を手にするには、努力と時間が必要だ。楽なお金などどこにも存在しない。だまされることなく、冷静に現実を見極めよ!己の力で成功を掴み取る覚悟を持て!

「凄い人」「お世話になっている人」に会わせられるぞ

これは確実にマルチ商法だろ!完全にネットワークビジネス(MLM)の魂胆がバレバレだ。

なんで、偉そうなやつや世話になってるヤツがお前のために時間を割いて会おうとするのか考えてみろよ。その背後にはマルチ商法の魔術があるんだ。

こういう場合はマルチ商法だろうがなんだろうが、絶対に会いに行くなって強く忠告しておくぜ。そうしないと、気まずい空気ばっかりが広がるだけじゃなくて、なんの成果も得られない可能性が高いんだぞ。もしも興味があるなら、あいつのこと何をしてるのか、何が凄いのか踏み込んで聞いてみてもいいけど、確実に120%の確率で抽象的な答えしか返ってこないってことだぜ。あいつらってのは、実態のない「凄い人」を演じるのが得意だからな。信じがたい話に惑わされるんじゃねぇぞ、冷静な判断をしてくれよな。

そうだ!この記事のまとめはこうだ。

これは一般的にネットワークビジネスと呼ばれるもので、特定商取引法第33条によって合法的に販売されている。

だけどな、”権利収入(不労所得)”なんてのは嘘だ。そんな甘い話があると思うか?現実的には絶対に得られないぜ。

それにさ、自称「凄い人」やお世話になってる奴らが時間を割いて会いに行こうってのは要注意だ。マルチ商法の罠が待ち受けてるぞ。

言いたいことはそんな感じだ。悪いことは言わないが、こっちのアドバイスをしっかり聞け。ってことで、「凄い人・お世話になっている人」には会いに行くなって念押ししておくぜ。

 

マルチ商法って知ってるか?!!

銀次だ

権利収入、マルチ商法ネットワークビジネスマルチレベルマーケティングMLM)に興味のある方々に向けた、重要な解説記事がここにある!

もしかしたら友人から聞いたことがあるけれどピンと来ない、または家族や友人が取り組むビジネスを理解したいと思っている方々にとって、この記事は必読だ!これらのビジネスについての基本的な知識を手に入れることで、より深く理解し、興味を持つことができること間違いなし!怪しいビジネスに巻き込まれないためにも、知識を身につけることは大切だぜ!

マルチ商法とは?!

マルチ商法、正式名称は連鎖販売取引で、法律(特定商取引法第33条)に規定される合法的な商品やサービスの販売手法だ。

一般的には、マルチ商法をはじめネットワークビジネスマルチレベルマーケティングMLM)と呼ばれているぜ。このビジネスでは、個人が商品やサービスを販売するだけでなく、他の人を勧誘して参加させることで報酬を得る仕組みがある。

参加者はネットワークを構築し、自分の下に新しい参加者(ダウンライン)を増やすことで収益を上げることが狙いだ。ダウンラインが増えるほど報酬が増えるため、多くの人を勧誘することが重要になる。

ただし、これまで悪徳なマルチ商法が問題視されたこともあるため、注意が必要だぞ。合法的なビジネスでも、過大な報酬を謳ったり、勧誘に過剰なプレッシャーをかけたりすることは法律違反となる。参加する前によく調査し、冷静に判断することが大切だ。

マルチ商法は、会員となって商品やサービスを販売し、口コミで新規会員を増やしつつ収益を得る仕組みだ。ここで特徴的なのは、会員が社員ではなく、一般の参加者でありながら商品の販売を担当する点だ。

参加者は自分だけでなく、自分が紹介した人、その先の人と連鎖的に新規会員を紹介し、その連鎖が報酬となる。ただし、連鎖には制限があり、ネズミ講とは異なる点である。

知人や友人から「一緒にビジネスをやらないか?」と声をかけられることもあり、会員たちは新規会員の勧誘に必死に取り組む。しかし、勧誘が強引なことが多く、不快な思いをする経験が多いという側面もある。

このようなビジネスモデルは、成功すれば報酬が大きくなる可能性もあるが、注意が必要である。不適切な勧誘や違法な手法を使う場合は法律違反となる可能性があるため、参加を検討する際はよく調査し、自らの判断で行動することが重要だ。

マルチ商法は、詐欺やネズミ講なのか?!!

結論として、"マルチ商法は合法"だ。それは、"詐欺"や"ネズミ講"とはまったく違うものだ。だが、マルチ商法ネズミ講に由来する商法であることを否定できない。

世間の一般論は感情的だ。偏見にもとづいて語られることが少なくない。だから、どんな事柄にも"実態"を見極める努力が肝心だ。マルチ商法に取り組む友人や知人を理解することは、より良いコミュニケーションを築く上で大いに役立つ。

単に一般的な情報や先入観に惑わされてはいけない。自ら調査し理解することで、客観的な見方や判断を可能にする。偏った情報に流されず、自分の意思で行動することが何よりも大切なのだ。

副業詐欺に気をつけろよな!

おす!おいらは銀次

おいおい、今回はずっと気になっていた社会問題について解説しようぜ!"副業詐欺"ってヤツだぜ!

まずは、「副業詐欺ってなに??」って疑問を解決しようぜ!これは、副業を装って人を騙す悪質な詐欺のことだぜ。お前らの大切な時間とお金を奪うクソ詐欺師が蔓延ってるんだよ!

次に、「情報商材とどう違うの??」って気になるだろ?副業詐欺は情報商材とは全然違うんだぜ!情報商材は正当なビジネスで価値ある情報を提供するが、副業詐欺はその名の通り詐欺だからな!信じるなよ!

それから、「副業詐欺に遭ってしまった…」ってやつもいるだろ?悔しいけど、そういう被害にあう人もいるんだよな。だからこそ、こうした記事が役立つってわけだ!

まずは興味があるやつはチェックしてみるといいぜ!副業詐欺から身を守る知識が得られるぜ!お前ら、くれぐれも用心してくれよ!

副業詐欺ってなんだよ、と思ってる奴に教えてやるぜ!

これは、副業関連の詐欺のことだ!

最近では老後の2000万円問題や企業の副業解禁で、副業にチャレンジする人が増えてきてるよな。
そんな人たちを狙って、稼げるってウソを吹き込んで手法を売りつけるんだ。
でも実際は稼げるわけがなくて、被害者が増えてるんだよ!

昔からある情報商材に近いよな、まったく変わり映えしない手口だ!名前だけ変えて見せ方を変えてるだけのくだらない詐欺師め!

だからお前ら、くれぐれも気をつけろよ!金をバラ撒くなよ!

副業詐欺の被害者

副業詐欺の被害者は、特に副業に取り組もうと考えている初心者の方が多いんだ。特に「スキルがない」「自信がない」という人たちが狙われやすいぜ。

どうして被害に遭うのかって言うと、たぶんこんな感じだ。
まず、副業をやろうと思ったときに、検索エンジンYouTubeInstagramで見つけた「楽に稼げそうな」副業やビジネスの広告に引っかかるんだ。
そして、「これ、自分でもできるかも!」と思って、軽い気持ちでその広告に飛びつくんだろう。

そこで大事なのは、「自分でもできる」という言葉だぜ。

副業詐欺のターゲットは、スキルがなくて自信のない層なんだ。だから、広告では「楽に稼げる」って謳ってたり、「楽に稼げそう」って思わせるような文句を大々的に使うんだ。

こうした手口で初心者の人たちをだまして、お金を騙し取ろうとしてるんだよ!気をつけろよ、ボンクラめ!副業詐欺に引っかからないように、しっかりと情報収集して慎重に行動しろ!

情報商材との違いとは

よく言ってくれた!情報商材と副業詐欺の違いは、大枠では同じだと思ってるぜ。

情報商材は、稼ぐためのモデルが明確で、具体的な手法やノウハウを教えてくれるんだ。
例えば、アフィリエイトや暗号通貨、FX、SNS運用なんかがそうだな。

一方で、副業詐欺は違う。先に添付した画像のように、「〇〇するだけで稼げる!」って楽して儲かるような謳い文句を使ってるんだ。
これが特徴的なんだぜ。

つまり、情報商材は稼ぐための具体的な手法やノウハウを教えてくれるけど、副業詐欺は楽して稼げるって言ってるだけで、中身が実際にどうなってるかははっきりわからないんだ。

情報商材はリスクがあるにしても、きちんと学べるものもあるが、副業詐欺は詐欺まがいでボンクラをだまし取ろうとしてるだけだからな!くれぐれも注意しろよ!

副業詐欺に遭ったらどうすればいいのか

副業詐欺に遭ってしまった際の3つの対処法をしっかりとご案内するぜ。

1:クーリングオフで全額返金を狙え!

まずは、クーリングオフの可能性をチェックしよう。購入日から「8日間」はクーリングオフが適用され、全額返金が期待できるぞ。

副業詐欺の場合、LPやHPを通じて金銭を支払ったことが多いだろう。そこに「特定商取引法に基づく記載」があるはずだ。そこに記載された住所やメールアドレスに、クーリングオフの旨をしっかりと連絡しよう!

2:消費者センターや国民生活センター、警察に相談しよう!

もしクーリングオフが適用されなかった場合、こちらを考えよう。クーリングオフが適用されないケースは、以下の2つだ。

クーリングオフ期間を過ぎてしまった
クーリングオフ期間内でも返金がされない

そんな時は、最寄りの消費者センターや国民生活センターに相談してみよう!運が良ければ全額返金されることもあるぞ。

しかし、消費者センターや国民生活センターが頼りないこともある。警察も事件性がない場合はあまり助けてくれないが、万が一協力してくれるとなったら最強の味方になるから、ダメ元で相談してみるのもアリだぜ!

3:専門家に相談しよう!

2までで被害回復ができなかった場合の最終手段だぞ。

でもこっちが違うぜ、専門家に相談するとなると、親身になってあんたの話を聞いてくれるだろう。ただし、費用がかかるんだ。それでも被害回復の希望を持っているなら、最後の手段として検討しよう。

どうにかならない!どうにかするんだ!!

詐欺や悪徳商法の被害回復は確かに簡単ではないが、副業詐欺の場合は返金可能性が高いというのは重要なポイントだ。

被害に気付いたら、一刻も早く被害回復に向けて行動しよう。記事があんたのお役に立てれば幸いだ。

ただし、実際には必ずしも全額が返金されるとは限らないことを理解しておくことも大事だ。試行錯誤の中で、返金に成功するかもしれないし、できないかもしれない。

ただ、希望を持ち続けて闘い続けることが大切だ。被害に遭ったことを後悔するのではなく、前向きに行動し、知識を身につけ、専門家のサポートを受けることで、被害回復への可能性を高めることができるだろう。

被害に遭ってしまった方々にとって、当記事が一助となり、被害回復への道を開くことを願っている。くれぐれも頼りにする情報には注意を払いながら、頑張って被害回復を目指してほしいぜ。

あばよ!

おい、菊地かけるん!今何してる?!!

前回の続きだ!銀次だ!

エクシア(Exia)を巡る議論には主に2つの大きな議論があります。それをTwitterを中心にインフルエンサーたちも含めて激論しているんだ。

その1つは、「ポンジスキームなのではないか」という疑惑だ。

なんでも、集めた資金をちっとも運用していないんだとさ。

そんな疑惑が浮上している理由はいくつかあるんだ。まず相場からかけ離れた高利回り。そして、運用実績が明らかにされないか怪しいんだとか。さらに、FXで数百億の資金を運用するってのが無茶苦茶だって指摘されているんだ。

こうした理由から、「EXIAはポンジ」という言葉を数年前から耳にすることが多かったんだ。金影自身もよく耳にしたことがあるんだよ。

それに加えてもう1つの議論があるんだ。

「飛ぶ前兆!出金の停止」だ

EXIAは出資金のロック期間を設けていないから、いつでも出資金や利益を引き出すことができるってことになっているんだ。だから「退社」という表現が正しいんだ。

営業マンは「いつでも解約(退社)が可能だ」と言っていたけど、実際は「会社からの承認が必要」という条件があるって説明していたんだ。

それでも出資者たちが大量に出金を希望しているんだって。それでEXIAが出金を制限してるんだとか。まぁ、理由はわかるさ。出金しすぎると運用ができなくなっちゃうから調整が必要なのはわかるけど、それでも社員たちの不安は募るばかりだ。

結局、エクシアの議論は複雑で混沌としているんだ。しっかりと情報を見極めて、自分の未来を守るために慎重に判断することが大事だよ!

ポンジスキームなのか?!

ポンジスキームが疑われる点について解説しよう。

エクシアはポンジスキームではない可能性も高いとの意見もあるんだ。

アップキャッシュの場合、ポンジスキームであると判断されたが、エクシアの場合はその印象が違うんだとさ。まず、エクシアの運営や仕組みがアップキャッシュよりも信頼性があると見なされているんだ。

ポンジスキームとは、新しく集まった出資金で古参の出資者に利益を支払うことで成り立つ詐欺的な仕組みのことだ。古参の出資者に利益を配ることで、新たな出資者を引き込むことができ、そのサイクルが続くという特徴があるんだ。

しかし、エクシアの場合はポンジスキームでない可能性も高いという見解があるんだ。つまり、出資金の運用については信頼性があるとされているんだよ。

だから、ポンジスキームと判断する前によく考える必要があるんだ。エクシアの運用や仕組み、情報の信憑性をしっかりと見極めて判断することが大切だよ!

 

なるほど、過去の相場からかけ離れた高利回りな投資案件がポンジスキームで破綻していたことは確かだ。しかし、EXIAは相場からかけ離れた高利回りという点では過去の事例と一致するが、他にも異なる点が多く存在しているんだな。

特に異なる点は、EXIAが体裁の整え方が過去の破綻した案件とは全く異なるということだ。EXIAはグループ会社数社で構成される出資スキームであり、省庁からの許認可も得ているとのことだ。また、立派なオフィスを持っていて、非常に気合が入っている印象を受けるとのことだ。

確かに、過去のポンジスキームと比べるとEXIAの体裁はかなり異なると言えるだろう。友人が話を聞いた営業マンもリクルート出身の経営者であり、全くポンジスキームとの関係を感じさせない50代の男性だったとのことだ。

そのため、当初はポンジスキームだった可能性もあるが、現在は本当に様々な事業への投融資を行っている可能性も考えられるんだ。EXIAの体裁や営業マンのプロフィールから、ポンジスキーム以外の展開を期待するのは理解できるだろう。

しかし、どんなに体裁が整っていても、出資する際には注意が必要だ。十分な検討と情報収集を行い、リスクを理解した上での判断が大切だな。

今後はどうなる!

EXIAに関する記事はガッツリと内容が詰まっているぜ!相場からかけ離れた高利回りやポンジスキームの可能性には警戒が必要って強調してやったぜ!でもな、EXIAは他の破綻した案件とは違う体裁を整えてるってのも言及されているんだ。なんかスゴそうだろ?

特に、出資者は自分の資金確保に気をつけるべきだって重要なアドバイスが載ってるぜ!投資ってのはリスクが付き物だからな、情報収集と慎重な検討が欠かせないんだぜ。読者に対してはちゃんと注意喚起してやってると感じるだろ?

それに、今後もEXIAの動向は要注意だって言及があるぜ!読者に対しては引き続き警戒を促しているんだな。こういう姿勢、良いぜ!

総じて、EXIAに関する記事はめっちゃ濃厚だぜ!投資に興味のある奴や関心のあるヤツには超重要な情報源になること間違いないぜ!みんなもしっかりとチェックしてみるといいぜ!

 

じゃあな!

おい、EXIA(エクシア)!おいらは忘れないぞ?!!

 

よお前ら、エクシア合同会社(以下、EXIA)へ出資した連中よ。これからの対策についてアドバイスしとくぞ。社員(≒出資者)にも有益な情報だから、しっかり聞いておけよ!

まずな、出資した後は目を離すんじゃねーぞ。状況を見極めることが大事だ。EXIAの動向や経営状況を常にチェックしとけよ。

出資した先がどんな状況かを知らないままじゃ、後で後悔することになるぞ。情報収集は怠るな!信頼性を確認しとけ!

それとな、リスクを分散させることも忘れるな。EXIAに全てをかけるのは危険だ。他の投資先も考えてバランスを取るんだ。

友達の話だけで軽率に出資しないでくれよ。自分でしっかりとリサーチして判断しろ。

もし出資先に不安があるなら、早めに手を引く覚悟も持っておくといいぞ。損を最小限に抑えるためにも、冷静な判断が必要だ。

自分の金を守るためにも、今後の対策はしっかり考えろ!くれぐれも適当に出資しないようにしろよ!

会社情報だ

 

会社名

エクシア合同会社

旧、エクシアジャパン合同会社(社名変更前)

グループ会社

エクシア・アセット・マネジメント株式会社

エクシア・デジタル・アセット株式会社

所在地

〒106-6215 

東京都港区六本木3丁目2−1 住友不動産六本木グランドタワー 15階

HP

https://exia-llc.jp/

事業内容

①企業向け事業性融資事業

②個人向け投資不動産用融資事業

プライベート・エクイティ(PE)投資事業

外国為替証拠金取引等 CFD 取引での投資事業(自己資産運用)

許認可

貸金業登録 東京都知事(1) 第31796号

代表者名

菊池 翔氏

 

EXIA:出資スキーム

おいおい、EXIAって一般投資家からお金を募って運用しているんだろ?それならちゃんと免許登録してるんだろうな?って思ってるんじゃねーか?

でもな、実はそうじゃねーよ!EXIAは第二種金融商品取引業の登録をしてないんだって。だから人のお金を預かって運用するのは違法行為なんだぞ!

考えてみろよ、お前らがお金を出して投資したとして、その運用がちゃんとされてるかも保証されてねーんだぞ!リスクが高すぎるだろ!

金融取引ってのはルールを守って行わないとダメなんだよ。そうじゃないとみんなが被害を受けることになる。

だから、EXIAのような登録もせずにお金を預かって運用するような詐欺的な連中には近づくんじゃねーぞ!お前らの大切な金を守るためにも、しっかり調査してリスクを考えて行動しろ!

騙されるなよ、お前らの未来が台無しになる前に目を覚ませ!ちゃんとした投資先を選ぶことが大事だ!

EXIAは、「合同会社の社員権募集スキーム」を活用して出資を募っている!

なるほど、EXIAでは出資した人が「社員」となるんだな。でも待てよ、この「社員」というのは普通の会社の社員とは全然違うってことか?

そうだよな、合同会社の「社員」とは株主のことを指すんだ。つまり出資した人が実質的に株主になるってことか。でもそれだけじゃなく、出資をしたらEXIAと雇用契約を結ぶって言ってるのか。

だからさ、この「社員権募集スキーム」ってのはちょっと怪しくねえか?まるで雇用契約を結ぶみたいな言い方をしてるけど、実際には株主になるためにお金を出すってことなんだろ?

まったく、これって一体なんなんだよ。そんな曖昧なスキームに参加する価値があるのか?しっかりとリスクを理解して行動することが大切だ。

ネットやyoutubeに解説があると言っても、情報の真偽を見極めるのは自分の責任だ。甘い言葉に惑わされず、冷静に判断しろ!

EXIAの「社員権募集スキーム」には慎重に対応すべきだ。リスクを把握して、自分の未来を守るためにしっかり考えて行動しろ!

続く

長くなったから次の投稿を待っててくれ!

EPAの中身を紹介する!!!

おいらは銀次!

オッケー、それぞれのコンテンツについて解説するぜ。詳細な内容や良し悪しには感動しないぜ。

自己啓発マインドセット

こっちは動画と隔週で開催されるセミナー形式で自己啓発マインドセットや思考力の向上を目指すんだってな。
他のコンテンツも動画を中心に学ぶってことみたいだぜ。

スポーツBookmaker

EPAが一番熱心に推してるコンテンツだ。
欧米から来た賭け事なんだ。
色んなことが賭けの対象になってるけど、EPAはサッカーを中心にしたスポーツに特化したノウハウを持ってるらしいぜ。
しかも、定期的にBookmaker勉強会もやってるっていうな。

でもな、Bookmakerは投機だからな。
ギャンブル的な要素が強いんだぜ。
その中で勝率をどれだけ上げていけるかがカギになるんだ。

圧倒的な営業スキル

EPAは受講生に「11の法則」とやらの営業マニュアルを提供してるぜ。
それをもとにEPAの営業マンや代理店がブランディングを実践して営業活動してるみたいだ。

ネットビジネス

こっちは転売やアフィリエイトの話だな。
EPAのコンテンツの中でも一番再現性が高いって言えるだろう。
ある受講生の情報によると、お小遣い程度(数万円程度)は誰でも稼げるってことらしいぜ。

これがEPAのメインなコンテンツだ。
それ以外にも確定申告や支出削減、光熱費や通信費、保険料の削減とかのサブ的なコンテンツも提供してるみたいだな。
それに、小宮山拓真氏が中心になって「オフショア積立」とかいう資産形成も推奨して販売してるって情報もあるんだ。

まとめる!

受講してないからコンテンツの実際の質は分からないぜ。ただし、株式会社ヒストリアのEPAには入らない方がいい理由は明確だ。

まずは、60万円または100万円を払わずに同様もしくはそれのクオリティのコンテンツを学べるからだ。 最近はYouTubeでビジネス系の情報が増えてコンテンツの質も充実してる以上。で入れたオンラインサロンも盛んだ。

じゃあな!

おい、Historia!EPAは高すぎやしないか?!!

おおっ!挑戦を検討している仲間よ、こっちだよ!もう契約しちまったって人も、大丈夫だぜ!おいらが答えを教えてやる!

株式会社Historia、EPAのビジネスについての考察、知りたいか?ここにあるぞ!

契約を検討しているやつらよ、耳を傾けろ!これが必要な人としている情報だ!

そして、もう契約しちまったってやつら!くよくよするな!俺が大変な手を差し伸べる!

なぜ、この記事を読んだのだ!株式会社Historia、EPAのビジネスについての真実がここにあるぞ!

商品・主催・運営会社

 

商品名

EPA(Entre Place Academy)

ジャンル

情報商材


※「情報商材」を「社会人学校、ビジネススクール」に言い換えたと当屋敷では認識していますので上記の分類としています。

費用

Diamondコース:66万円(税込)

Executiveコース:110万円(税込)

主催・運営会社

株式会社Historia

所在地

〒160-0023 

東京都新宿区西新宿6丁目26−12 ITOビル6F

HP

https://historia-inc.net/

代表者

高橋 平吉氏


Twitter

https://twitter.com/Takahashi0224h?s=20&t=-FOyhfFjHT7_V9IsMeFmfg


Instagram

https://instagram.com/heikichi_takahashi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

関係者一覧

(小宮山拓真氏)、吉田明倫氏、(海野翼氏)、山田由真氏、石濱力人氏、松村賢氏、森田浩二氏、(小林昌平氏)、(安藤宏汰氏)、(一ノ瀬大氏)、(竹本花氏)、成田遼氏、(岡本明生氏)、細川健吾氏、(三輪創琉氏)、清水卓実氏、中川理那氏、野上琴美氏、大西克哉など

※()のつく人物は、ヒストリア社から独立した人物です。


株式会社Historia、EPAの評判

株式会社Historia、EPAの評判か…すごいも良くないぜ!

Twitterでは受講生が注意喚起してるんだ。EPAを守るアカウントもいるが、一応評価は散々だな。

EPAは注意喚起する受講生を「アンチ」と片付けてるが、俺はそれを正当なレビューと考えているぜ!

高額な料金を一括決済するサービスでは、購入時と実際のサービスがぜんぜん違うことがよくあるんだ。

EPAも例外じゃねえ。営業トークと現実が色々あるせいで、悪評が当たってるんだよ。

この悪評を何とかしたいなら、簡単な対策がある。 それは月単位のサブスクリプション形態にすることだ!

何度お客さんに優しくしろよ、EPAよ!サブスクリプションして、リピーターを増やせ!それが君たちの唯一の大変だ!

入るべきなのか?

よく聞け、おいらは受講してないからコンテンツの実際の質はわかんねぇ。
でも、株式会社HistoriaのEPAに入るべきじゃない理由はクッキリしてるぜ。

なんといっても、60万円か100万円も払わなくても同等かそれ以上のコンテンツを学ぶことができるからだ。
最近はYouTubeでビジネス系の情報を発信する人が増えてるし、コンテンツの質もしっかりしてる。
それにさ、数千円の月額料金でオンラインサロンに入れるんだぜ!

俺自身もあるオンラインサロンに加入してんだ。
サブスクだから、いつでも退会できるし、コンテンツの質は月額会費以上だぜ!

つまりな、EPAに60万円か100万円払うのは全然お得じゃないってことだ。

契約してしまったらどうすりゃいいんだよ…

前にも言ったろ?契約に迷ってる奴は辞めるのが一番だぜ。
もしもう契約しちまった奴は、クーリングオフ期間内ならクーリングオフ申請しろよ。
株式会社Historiaはクーリングオフにはちゃんと対応してくれるから、すぐにでも申請しろってことだ。

Twitterにボタン設置しておいたから、相談事がある奴はそっちで連絡してこいよ。

まとめるとな、EPAよりYouTube見てるかオンラインサロンに入るのがおすすめだぜ。

だから株式会社HistoriaのEPAはおすすめしねぇぜ。

何か相談がある奴は、連絡しろよ。待ってるからな!